研究室内の小さな変化やアルバムには載せないミニイベントなどを書いていきます
皆さんおはこんにちばんは!もう年の瀬ですね
お年玉は来年も欲しいjoeです
この記事は彌冨研アドベントカレンダー1日目の記事です
本物のアドベントカレンダーは12/1~12/24までお菓子の入った窓を開けて楽しむものです
2010年頃からそれを真似してこんな感じでオタクが記事を持ち寄るようになったみたいですね
リンク先はきっと毎日更新されていくのでぜひチェックしてみてください
アドベントカレンダー1日目だしPV数一番高そうだから、小金井地区に住んでいる学生/主婦以外には関係ない地元トークして冬っぽくヒエヒエにしようという魂胆です
まあ半分くらいは嘘なんですが、このミニブログの読者って学生/教師/保護者が大半なんですよね
みんなは各々のブログで世間一般に特化した話をするみたいなので、このブログに書く以上はこのブログの読者に特化しよう、くらいのお気持ちです
web更新係B4のcocoaです。
10月30日にたこ焼きパーティーをしました(久々のたこ焼きですね)!
今回はOGさんに加え同じ学科の1年生も参加してくれたりとても楽しい会になりました。
▼ ディスカッションが終わって準備を始めるB4たち
さらにピザも買ってとてもボリューミーなパーティーでした 笑
▼たこ焼きを作り始めた僕ら
更新担当のcocoaです。
研のみんなでCVPR2019 網羅的サーベイ報告会(https://cvpr2019-survey.studio.design/)に参加してきました。
https://www.slideshare.net/cvpaperchallenge/meta-study-group
https://www.slideshare.net/cvpaperchallenge/adversarial-examples-173590674
みなさんおはこんにちばんは!最近Pixel 3aを衝動買いしました
更新担当ではなくなったjoeです
9/15(日)に法政科学技術フォーラムが開催されました
会場はオタクにはアウェーの市ヶ谷キャンパスでした
▲市ヶ谷駅 当日はマラソンが行われていて東京メトロ側から大学には地下からしか行けなかった
こんにちは、M2のsaiです。
今日は後輩たちの中間発表がありました。
▼発表をするdaa
▼発表をするmotherkey
▼緊張でおかしくなったren
こんにちは、更新担当のcocoaです。
9月11日~9月13日の2泊3日、ゼミ合宿に行ってきました。
▼集合写真
●1日目
合宿先は千葉県にある太陽の里(https://www.taiyounosato.co.jp/)です。
集合は11:00に茂原駅でした。が、木更津に行ってしまった人や集合時間に起床した猛者がいたため初日からカオスでした。
▼茂原駅
▼太陽の里(合宿先)
お久しぶりです、更新担当のcocoaです。
8月24日法政大学オープンキャンパスで研究室紹介として弊研も参加致しました。
参加者は思っていたよりも非常に多く、途中で資料を印刷して追加するほど。
先輩たちも例年より多いかもしれないと言っていて、興味をもってくれる学生が増えてきているのかなと思うと嬉しくなりました。
研究室紹介では各班の研究紹介や研究室の雰囲気、相談など様々な形で交流をしました。
▼brain班の研究を紹介するwasabiさん
▼plant班の研究のデモを紹介するsaiさん
▼研究室での生活を紹介する僕
みなさんおはこんにちばんは!夏休みは死ぬほど働いてました
めんどくさくて更新するのを忘れてたのですが7/18(木)に研究室のメンバーで熊谷に行ってきました
もちろん遊びに行ったのではなく、研究テーマの植物グループが使用する画像を撮影するために熊谷に行きました
▲写真を撮るのが楽しそうなオタク
今回はキュウリとトマトとイチゴの葉を撮影しました
更新担当B4のcocoaです。7/19にたこ焼きパーティーをしました!
この日は弊研のOBさんによる講演があり、とても有意義なお話を聞くことができました。
パーティーにも参加して下さり、より深い話や面白い話を聞けるとても良い機会になりました。
↓たこ焼きパーティーの様子
お忙しいところありがとうございました。僕もあんな先輩みたいになりたいなと思いました。
更新担当、B4のcocoaです。今日は法政大学院入試でした!
↓ 南館前でたむろうB4
面接は3対1とでした。圧迫でした。緊張で何しゃべったか覚えてませんが多分大丈夫でしょう。
推薦入試後にご飯を食べに行きました。
↓ ご飯の様子
↓ 午後の面接で教授へゴマをするために胡麻をするtetsu
login